↓
 
G&L共生研究所

G&L共生研究所

グローバルな視野とローカルな視点で、自然・文化・生活のよりよい明日を拓くために研究し、提言し、実践する

  • ホーム
  • G&L共生研究所とは
  • 関連プロジェクト
  • 沿革と実績
  • 活動報告
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
ホーム→カテゴリー 地域との連携 - ページ 14 << 1 2 … 12 13 14

カテゴリーアーカイブ: 地域との連携

地域との連携に基づいた活動に関する報告

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

第1回大和橘オーナーズクラブお楽しみ会が西大寺で開催されました。

G&L共生研究所 投稿日:2014年9月29日 作成者: T.O2014年9月29日

9月28日(日)13:00~15:30、第1回大和橘オーナーズクラブお楽しみ会が西大寺において開催されました。最初、大茶盛をみんなで楽しみ(写真1)、その後、本堂、愛染堂などを拝観しました。講演会は、佐伯俊源師が「古代の … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

山辺の道で菜の花の種まきをしました。

G&L共生研究所 投稿日:2014年9月24日 作成者: T.O2014年9月24日

「やまと菜の花ねっと」によって、景行天皇陵近くの山辺の道で菜の花の種まきが行われました。場所は、奈良県が景観保全のために休耕田などを買いあげたところです。写真1に示されるように大変眺めの良いところで、大和三山が遠望されま … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

自然環境セミナーが當麻文化会館で開催されました

G&L共生研究所 投稿日:2014年9月15日 作成者: T.O2014年9月15日

9月14日(日)、奈良県環境県民フォーラム・自然環境セミナーが當麻文化会館で開催されました。12時から奈良県統一ブランド「奈乃葉菜油」を使用しての季節野菜の天ぷらと団子汁の試食会がありました(写真1)。団子汁に「奈乃葉菜 … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

菜の花の「種まきボランテイア」を募集しています。

G&L共生研究所 投稿日:2014年9月12日 作成者: T.O2014年9月12日

やまと菜の花ねっとは、添付のチラシにあるように、平成28年4月に奈良で開催される「大6回全国菜の花サミット」に向けて、景行天皇陵近くの山辺の道に菜の花を咲かせる活動を行います。9月23日(火、祝)の午前10時より菜の花の … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

奈良県環境県民フォーラム・自然環境セミナー

G&L共生研究所 投稿日:2014年8月28日 作成者: T.O2014年8月28日

奈良県環境県民フォーラム・自然環境セミナーが9月14日(日)12:00~16:00葛城市當麻文化会館において開催されます。 菜種油の試食会:奈良県統一ブランド「奈乃葉菜油」使用による季節野菜の天 ぷら 講演会:「やまと薬 … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

OBOE SALON CONCERT With flute & piano

G&L共生研究所 投稿日:2014年8月24日 作成者: T.O2014年8月24日

及川寛繁氏のオーボエ、垣内敦氏のピアノ、柳原佑介氏のフルートによる「~華麗なるアンサンブル~オーボエ・フルート・ピアノ」が表参道のコンサートサロン「パウゼ」で8月22日に開催されました。オーボエとフルートの絶妙の掛け合い … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | コメントをどうぞ

平成26年度奈良県地域貢献活動助成事業【市町村協働推進枠】に採択されました

G&L共生研究所 投稿日:2014年8月19日 作成者: T.O2015年8月2日

G&L共生研究所は、平成26年度奈良県地域貢献活動助成事業に採択されました。 事業名:まち中ゼミでつなぐ人の輪―大和郡山の発展のために― 概要:大和郡山市柳町商店街を拠点に、ミニセミナー、映画・音楽鑑賞会、趣味の … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携, 地域活性化へのステップ | コメントをどうぞ

奈良県「環境を考えるシンポジウム」

G&L共生研究所 投稿日:2014年8月3日 作成者: T.O2015年8月2日

奈良県「環境を考えるシンポジウム ~「もっときれいな奈良県」を目指して~」が8月2日(土)奈良県新公会堂において開催されました。奈良県環境県民フォーラム自然環境フォーラムとしては、やまと菜の花ネットとして「菜の花プロジェ … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携, 研究・調査プログラム | タグ: 環境を考えるシンポジウム | コメントをどうぞ

及川寛繁サマーコンサート イン 元興寺

G&L共生研究所 投稿日:2014年8月3日 作成者: T.O2014年8月9日
チラシ

「及川寛繁サマーコンサート イン 元興寺」が7月26日(土)、元興寺において開催されました、及川寛繁は、ライプテイッヒ交響楽団の首席オーボエ奏者として活躍しています。伴奏は、寺澤彩氏のハープでした。当日は、猛暑の真夏日で … 続きを読む →

カテゴリー: 地域との連携 | タグ: 元興寺, 及川寛繁 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

奈良追分コミュニティ農業塾 塾生募集のお知らせ(2020/8/1~8/16)⇒来春に延期

活動報告カテゴリー

  • お知らせ (8)
  • 国際社会アプローチ (5)
  • 地域との連携 (269)
  • 地域活性化へのステップ (4)
  • 大和郡山情報 (30)
    • イベント情報 (19)
    • 地域情報 (10)
  • 奈凡閑話 (2)
  • 研究・調査プログラム (37)
    • [GADV]-タンパク質ワールド研究 (29)

タグ

2013年度 GADV GADV仮説 HP Japangiving O-LIFE OIWAKE PARK Origins 2014 みんぱく コスモス ハーブ ファンドレイジング 個人販売 元興寺 公開講座 及川寛繁 大和橘 大和郡山市 大安寺 奈良地域デザイン研究所 奈良追分コミュニティ農業塾 宙塾 小口販売 山の辺の道 市役所 柳澤先生と語る会 梅 橘 源九郎稲荷神社 環境を考えるシンポジウム 生命の起源および進化学会 菜の花 菜の花プロジェクト 記紀・万葉 記紀・万葉の道めぐり 追分 追分ロハス 邪馬台国 金魚 金魚池 金魚畑 金魚課 金魚電話ボックス 青い眼の人形 養魚面積

アーカイブ

関連サイト

池原健二
[GADV]-タンパク質ワールド研究室HP

K Pool Project

お知らせ

全国菜の花サミット in やまと

スポンサードリンク

© Since 2014 G&L共生研究所. - Weaver Xtreme Theme
↑