NARA SOCIAL BUSINESS CAFE

ならソーシャルビジネスカフェが奈良市小西通りのALPHA SPACEで、奈良NPOセンター・ならソーシャルビジネスセンターの主催で開催されました(1月21日)。会場には、40名ほどが集まっていましたが、若者が多く活気にあ … 続きを読む →
ならソーシャルビジネスカフェが奈良市小西通りのALPHA SPACEで、奈良NPOセンター・ならソーシャルビジネスセンターの主催で開催されました(1月21日)。会場には、40名ほどが集まっていましたが、若者が多く活気にあ … 続きを読む →
本日(平成27年1月5日)、奈良の菜の花プロジェクトについての小幡直子記者の取材記事が奈良新聞に載りました。循環型社会に向けての菜の花プロジェクトと幼稚園児や小学生が菜種油を薬師寺を始めとする社寺へ奉納する活動を写真入り … 続きを読む →
第2回地球環境保全活動団体交流会「匠の環」が、12月18日に奈良県文化会館において開催されました。主催は、奈良県地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会(NASO))です。仲川奈良市長、山 … 続きを読む →
なら環境教育ミーテイング2014が奈良教育大学で12月13日(土)に開催されました。 奈良教育大学の岩本教授の挨拶の後、NPO法人奈良地域の学び推進機構副理事長の三宅基之氏より「SATOYAMAだっちゅ村という実験」とい … 続きを読む →
11月29日(土)、天理環境フォーラム2014のメインフォーラムとして、「山の辺の道沿いの里山資本を活かした地域づくり」が天理市文化センターで行われました。大変素晴らしいことに、仲川げん奈良市長、松井正剛桜井市長、並河健 … 続きを読む →
奈良県中央市場「冬の市場まつり」に行ってきました。市場はすごい人でいっぱいでした(写真)。恒例の「大学生の自慢料理」では、近畿大学「極 大和ビーフシチュー チーズライスコロッケを添えて」、奈良佐保短期大学「奈良のほかほか … 続きを読む →
本日(11月20日)、ホテル日航奈良で開催された「奈良県よろず支援拠点 第2回売上拡大セミナー」(主催:公益財団法人 奈良県地域産業振興センター)に参加しました。第一部の講演は、一般社団法人ノオト代表理事の金野幸雄氏が「 … 続きを読む →
大和の国・菜の花エコプロジェクトの主催で環境文明21のメンバーを迎え、11月1日、2日で「橘と菜の花で結ぶ記紀万葉の道めぐり」を行いました。1日目は、薬師寺において写経を行い、松久保執事の案内で伽藍めぐりをしました(写真 … 続きを読む →
本日(10月19日)金魚サミットシンポジウムがやまと郡山城ホールで開催されました。基調講演は、荒俣宏氏で演題は、「金魚の歴史に想いをはせる」でした。パネルデイスカッションは「金魚、人、まち、夢、つなげて未来行」と題して行 … 続きを読む →
来る11/28(金)にきんぎょCafe 柳楽屋にて、『柳澤先生と語る会』を開催します。 お題は“大和郡山の成立ちを知り、大和郡山の明日へ”です。 講師の柳澤先生は、郡山城史跡・柳沢文庫保存会の副理事長並びに帝塚山学園の学 … 続きを読む →
9月28日(日)13:00~15:30、第1回大和橘オーナーズクラブお楽しみ会が西大寺において開催されました。最初、大茶盛をみんなで楽しみ(写真1)、その後、本堂、愛染堂などを拝観しました。講演会は、佐伯俊源師が「古代の … 続きを読む →
「やまと菜の花ねっと」によって、景行天皇陵近くの山辺の道で菜の花の種まきが行われました。場所は、奈良県が景観保全のために休耕田などを買いあげたところです。写真1に示されるように大変眺めの良いところで、大和三山が遠望されま … 続きを読む →
9月14日(日)、奈良県環境県民フォーラム・自然環境セミナーが當麻文化会館で開催されました。12時から奈良県統一ブランド「奈乃葉菜油」を使用しての季節野菜の天ぷらと団子汁の試食会がありました(写真1)。団子汁に「奈乃葉菜 … 続きを読む →
やまと菜の花ねっとは、添付のチラシにあるように、平成28年4月に奈良で開催される「大6回全国菜の花サミット」に向けて、景行天皇陵近くの山辺の道に菜の花を咲かせる活動を行います。9月23日(火、祝)の午前10時より菜の花の … 続きを読む →
奈良県環境県民フォーラム・自然環境セミナーが9月14日(日)12:00~16:00葛城市當麻文化会館において開催されます。 菜種油の試食会:奈良県統一ブランド「奈乃葉菜油」使用による季節野菜の天 ぷら 講演会:「やまと薬 … 続きを読む →
及川寛繁氏のオーボエ、垣内敦氏のピアノ、柳原佑介氏のフルートによる「~華麗なるアンサンブル~オーボエ・フルート・ピアノ」が表参道のコンサートサロン「パウゼ」で8月22日に開催されました。オーボエとフルートの絶妙の掛け合い … 続きを読む →
G&L共生研究所は、平成26年度奈良県地域貢献活動助成事業に採択されました。 事業名:まち中ゼミでつなぐ人の輪―大和郡山の発展のために― 概要:大和郡山市柳町商店街を拠点に、ミニセミナー、映画・音楽鑑賞会、趣味の … 続きを読む →
奈良県「環境を考えるシンポジウム ~「もっときれいな奈良県」を目指して~」が8月2日(土)奈良県新公会堂において開催されました。奈良県環境県民フォーラム自然環境フォーラムとしては、やまと菜の花ネットとして「菜の花プロジェ … 続きを読む →
「及川寛繁サマーコンサート イン 元興寺」が7月26日(土)、元興寺において開催されました、及川寛繁は、ライプテイッヒ交響楽団の首席オーボエ奏者として活躍しています。伴奏は、寺澤彩氏のハープでした。当日は、猛暑の真夏日で … 続きを読む →