↓
 
G&L共生研究所

G&L共生研究所

グローバルな視野とローカルな視点で、自然・文化・生活のよりよい明日を拓くために研究し、提言し、実践する

  • ホーム
  • G&L共生研究所とは
  • 関連プロジェクト
  • 沿革と実績
  • 活動報告
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
ホーム→カテゴリー 奈凡閑話

カテゴリーアーカイブ: 奈凡閑話

奈凡閑話とは、研究所のパブリックな活動とは異なる、個々のメンバーによる日々の記録、所感、つぶやき、語らいです。

邪馬台国論争と青い眼の人形

G&L共生研究所 投稿日:2014年5月9日 作成者: M.K2014年5月22日

4月19日、南都銀行創立80周年記念セミナーの第1回として、「邪馬台国論争とは何か―日本史の深淵―」が奈良女子大学講堂でおこなわれました。演者は、奈良女子大学の小路田泰直教授で、聴衆は600人にも達する盛況でした。小路田 … 続きを読む →

カテゴリー: 奈凡閑話 | タグ: 邪馬台国, 青い眼の人形 | コメントをどうぞ

奈凡閑話とは

G&L共生研究所 投稿日:2014年4月9日 作成者: T.S2014年4月9日

G&L共生研究所メンバーのいわばブログとして、「奈凡閑話」というタイトルを付けさせていただきました。まあ、紆余曲折ですぐに代わるかもしれませんが……。 奈良のぼんやりした物静かな話、という意味です。「凡」にはつ … 続きを読む →

カテゴリー: 奈凡閑話 | コメントをどうぞ

活動報告カテゴリー

  • お知らせ (9)
  • 国際社会アプローチ (5)
  • 地域との連携 (284)
  • 地域活性化へのステップ (4)
  • 大和郡山情報 (29)
    • イベント情報 (19)
    • 地域情報 (9)
  • 奈凡閑話 (2)
  • 研究・調査プログラム (42)
    • [GADV]-タンパク質ワールド研究 (34)

タグ

2013年度 GADV GADV仮説 HP Japangiving O-LIFE OIWAKE PARK Origins 2014 みんぱく コスモス ハーブ ファンドレイジング 個人販売 元興寺 公開講座 及川寛繁 大和橘 大和郡山市 大安寺 奈良地域デザイン研究所 奈良追分コミュニティ農業塾 宙塾 小口販売 山の辺の道 市役所 柳澤先生と語る会 梅 橘 源九郎稲荷神社 環境を考えるシンポジウム 生命の起源および進化学会 菜の花 菜の花プロジェクト 記紀・万葉 記紀・万葉の道めぐり 追分 追分ロハス 追分梅園 邪馬台国 金魚 金魚池 金魚畑 金魚課 青い眼の人形 養魚面積

アーカイブ

関連サイト

池原健二
[GADV]-タンパク質ワールド研究室HP

K Pool Project

お知らせ

全国菜の花サミット in やまと

スポンサードリンク

© Since 2014 G&L共生研究所. - Weaver Xtreme Theme
↑